みなさんこんにちは。
さて、昨日の成人式の朝、やけに寒気がして目が覚めました。
「ヤバ…もしかしてインフル?」
シングルファーザーで日給制のボクは、少々具合が悪いくらいで仕事を休む訳にはいきません。
どうやら、熱はそんなに高くない感じです。
ヘタに体温計で測って、思った以上に熱があったら困るので、気づかなかったことにして仕事に行きました。
ダルかったぁーーーー!
なんとか仕事を終え、医者に行こうと思ったのですが、祝日でどこも休診です。
仕方なく家に帰り、今度はちゃんと熱を測ると…
う〜〜む、ビミョー…
とりあえず、身体あっためて寝よう。
モツ煮最強!超簡単テキトーレシピ
昨日砂町銀座で見たモツ煮が、たまらなく美味そうで…
↓↓↓↓↓
材料を買ってあったので、作りましたよ「モツ煮」
消費期限がギリですが、そんなもんは気にしません。
実はボク、モツ煮が大好きではあるものの、Kが好んで食べる感じでもないので家で作るのは初めてです。
普段ならネットでレシピを確認するのですが『 テキトー料理レシピ』とブログに謳っている以上、ココはひとつテキトーに作らなければなりません。
パッケージに作り方が書いてあるし…
ま、なんとかなるっしょ!
というわけで早速調理スタート。
まずは、モツの下処理です。
塩か日本酒、どっちで臭みを抜こうか迷ったので両方入れときました。
沸騰したお湯で5分ほど湯掻いてザルにあけ、臭みを抜きます。
そして、具材はコレを使います。
バラで具材を揃えても野菜を切るのがメンドーだし、全部は使いきれません。
こーゆーのが便利ですね。
あと、カサ増しで木綿豆腐も入れました。
風邪っぴきには、生姜はすりおろして吸収をよくした方が良いんだろうけど、ゴロゴロ感を楽しむため薄切りにしましたね。
砂糖と、再び日本酒をテキトーに入れてしばらく煮込みます。
途中アクを取ろうと思いましたが、何故かアクは出ていませんでした。
いい感じになってきたので、味噌で味付けしようと思ったところ…
まさかの味噌ピンチ…
とりあえず、あるだけの味噌引っ掻き集めて溶いてみたものの…
薄い…
困ったな…
冷蔵庫を漁ると、レトルトのしじみの味噌汁が3袋出てきました!
しじみ風味のモツ煮か…
豆腐も入れたから、ほぼ味噌汁だな…
しかし背に腹
三角絞めでタップを誘うかの如く「これでもか!」ってくらい絞り出し、味噌を追加します。
それでも、やや薄かったので醤油を足しました。
風呂に入り、あったまっている間に火を止めて冷まし、味を染み込ませます。
そして、出来上がりがこちら。
うんまっ!
コテっと寝て、さっき起きたらアラ不思議!?
めっちゃ元気です♬
モツ煮ってスゲー!!
ハイ!
今日も頑張りまーす♬